紫式部が、会ったこともない清少納言を大きらいになった理由。 それは、清少納言が『枕草子』に紫式部の夫・藤原宣孝の悪口を書いたからです。
紫式部と清少納言のドロドロな戦い 紫式部が源氏物語と並行して執筆していた紫日記には清少納言を恨んでいることを匂わせる記述があります。 それは清少納言が枕草子の中で紫式部の夫である藤原宣孝(ふじわらののぶたか)をバカにしたことに起因し ...
紫式部の酷評に加え、女の才はかえって不幸を招くという中世的な思想が影響し、鎌倉時代に書かれた『無名草子』『古事談』『古今著聞集』などには清少納言の『鬼の如くなる形の女法師』など落魄説話が満載された。 『古事談』には、「鬼形之法師」と形容される出家の姿となり、兄 ...
紫式部は清少納言に対し激烈な対抗心を燃やします。 「紫式部日記」の中には清少納言に対し「利口ぶって」「中身が無い」などの記述が・・・。 そうして書き続けられた「源氏物語」の効果か、紫式部が仕えてから三年後、彰子は待望の男子をもうけます。
· 清少納言と紫式部。. 二人はともに下級貴族の娘として生まれ、天皇のお后に仕えました。. 清少納言が仕えたのは、 藤原道隆 の娘である定子。. 紫式部が仕えたのは、 藤原道長 の娘である彰子です。. 定子も彰子も、ともに 一条天皇 のお后でした。. 図にするとこうなります。.
· なぜ紫式部が清少納言を強く意識したかというと、 清少納言を筆頭とする藤原定子に仕える女官たちが完璧すぎた からです。 紫式部 が藤原彰子に仕えるようになると、紫式部はしばしば清少納言ら定子に仕えていた女官たちと比べられ、悔しい思いをするハメになります。
· ※気に入って頂けましたら、高評価・チャンネル登録のほど宜しくお願いします!チャンネル登録はコチラ ︎https://goo.gl ...
清少納言と紫式部は、宮中にいた期間が重なっていません。つまり、宮中で顔を合わせることはなかったのです。清少納言が仕えた定子は藤原道隆の娘ですが、関白の藤原道隆が亡くなると、定子の兄、弟が左遷されます。
· NHK 「歴史にドキリ!」 登場ソングhttp://www.youtube.com/playlist?feature=edit_ok&list=PLYOl0nf7oDs8ibiI7kQVAkrx6xgTd1TbT
· 謎の多い紫式部、面倒な人間関係はいつの世も変わらないのが悲しいですね・・・ チャンネル登録どうもありがとうございます!
The most difficult part of getting to the top of the ladder is getting through the crowd at the bottom.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |