斑入り紫式部(ムラサキシキブ) 5寸鉢植え 葉に美しい白色の散斑が入るムラサキシキブです。 秋ごろには白い斑はピンク色に変化し、また小さな紫里の実も付き、観賞価値の高い花木です。
美しい白斑入り葉が特徴の紫式部です。秋には斑の白い部分がピンクになります。 草丈1~2m程度で、葉腋に多数の淡紫紅色の花をつけ、秋には小さな紫紅色の球形の果実を多数つけます。主に庭木として、または鉢植えや寄せ植えに最適です。
商品情報 樹種:斑入り紫式部(むらさきしきぶ) 撮影日:5月 落葉樹。新葉のときが特に鮮やかな色合いになります。 *数量ものの為、写真と若干形状が異なる場合がございます。 サイズ 樹高:約13cm 鉢径:9cm 手入れ 水遣り・・・用土の表面が乾いたらあげる。目安は春・秋は1日1-2回、夏 ...
斑入り紫式部(ムラサキシキブ) 5寸鉢植え 葉に美しい白色の散斑が入るムラサキシキブです。 秋ごろには白い斑はピンク色に変化し、また小さな紫里の実も付き、観賞価値の高い花木です。
※斑入りは実が付きにくです。 ※写真は令和2年8月5日撮影。お届けの品です。 ※6~7月に花が咲く。(斑入り種には花は付きにくい) ※秋に紫色の果実がたわわに実った姿は人気があります。
※斑入り紫式部 紫々紫(シジムラサキ)(3号)
Talk is cheap, until you talk to a lawyer.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |